こんにちは、あみんです

今日はクセになるふわふわ卵を使った食べ応え抜群のレシピを紹介したいと思います! 

その前にですが、読者の方からいただいたご意見など読ませていただき、今日からレシピの書き方を戻すことにいたしました。

もし見にくいとか、こうやった方が見やすいとかあればコメント欄から、ご意見アドバイスよろしくお願いします!

【豚こまふんわりニラ玉の中華あんかけ】


ふわふわニラ玉に豚こまをプラス。

更に中華あんをかけたボリュームがあり食べ応え抜群の1品です!



思わずリピしたくなる中華料理店にだって負けてない中華あん。

とってもご飯に合うオカズなので、ぜひ一度お試しください。



調理時間は約10分ほどです。



《材料》2人分

豚こま切れ肉 150g

ニラ 1/2束

卵 2個

A酒 小さじ2

A醤油 小さじ1

A片栗粉 小さじ2

B酒 大さじ1

B醤油・酢・オイスターソース・ごま油・鶏がらスープの素 各小さじ1

B水 150ml

マヨネーズ 小さじ2

サラダ油 大さじ1

水溶き片栗粉 適量(片栗粉:小さじ2+水:小さじ4)



《作り方》

① 豚こま切れ肉はA(酒 小さじ2、醤油 小さじ1、片栗粉 小さじ2)と揉み込む。


② 卵とマヨネーズを一緒に入れて溶きほぐす。

ニラは5cm幅に切る。


③ フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、油がしっかりと温まったら②の溶き卵を一気に流し入れて、菜箸でぐるっと2周ほどかき混ぜて半熟状態で取り出す。


④ 同じフライパンの汚れをペーパータオルで拭き取り、サラダ油を小さじ2(分量外)足して中火にかけ、豚こま切れ肉を火が通るまで炒める。


⑤ ニラを加えてサッと炒め、取り出しておいた3の炒り卵を戻し入れ、箸で潰すように押さえながらザックリと混ぜ合わせて器に盛る。


⑥ 鍋にB(酒 大さじ1、醤油・酢・オイスターソース・ごま油・鶏がらスープの素 各小さじ1、水 150ml)入れて混ぜ合わせて中火にかけ、フツフツと煮立ったら火を弱め、水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせながらとろみをつける。


⑦ ⑤に⑥をかける。



《ポイント》

卵は余熱でも固まるので、少し柔らかいかな?と思うくらいで取り出しておいて大丈夫です。



油をしっかりと温めて溶き卵を流し入れてから1秒が勝負。

手早くかき混ぜて下さい。



ニラを入れてからサッと炒める程度の方が食感が残って食べ応えがあります。



水溶き片栗粉を加えるときは、弱火にしてから加え、優しくかき混ぜるとダマになりにくいです。



そして、先日豆苗を買ったんですが、いつもカットした後は水につけて再収穫しています。

(プチ節約にもってこいです。)


浸けておくこと3日。

いやいや、おかしいやろ。

一体何があってん。


長さは全部均等にカットしたはず。

1本だけずば抜けてデカなってめっちゃ見下ろしてるやんか。


急成長は嬉しいけど、ここまでなると笑ってしまうわ!笑

まぁ、面白かったんでちょこっとこのままで様子みようと思います。




そして最近虫刺されがひどくてね、蚊にめっちゃ狙われるんですよ私。


と言いますか、うちの家系は全員狙われるという血を持ってるんで、この時期虫除けは必須。


今はコンセントに刺して使うやつとかめっちゃいいの出てるんですが、私はやっぱり昔ながらのこれが好きで。


この煙の匂いで「あ〜夏やなぁ‥。」って感じられるのは世代かしら?笑


なんか落ち着くんですよね。すっごく不思議。



今日もきゅうり収穫。

3日連続です。


採れたてのきゅうりはめっちゃみずみずしい。


最高級に美味しかったです。


これから極端にきゅうりレシピ多くなるかもしれませんが、お付き合いください。笑


ではでは。

 
YouTubeでレシピ動画配信してます♡
チャンネル登録してもらえると嬉しいです音譜
 
最後まで読んだよの印に
こちらのバナークリックして貰えると励みになりますドキドキよろしくお願いします🥺
↓ ↓
 
 
もしよろしければフォローお願いいたします♪
ライブドアアプリで読者になる
 
 
twitter始めました
ここではサラッと料理紹介してます!
 
 
Artistとしてレシピを発信していますドキドキ
 
 
インスタグラムでは
たくさんのレシピを紹介しています✨
是非遊びに来てくださいピンクハート