▼こちらからレシピの検索ができます▼
節約ベストおかずとして献立を2週間分、
高価な食材を身近なもので作るなんちゃってレシピ、
100円以下のおかず、ホットプレートレシピなどなど‥
節約をメインとしたエンタメレシピ本を発売されていただいてます!
節約をメインとしたエンタメレシピ本を発売されていただいてます!

楽天ブックス→☆★☆
Amazon→★☆★
お越しくださりありがとうごいざます。
嶋田あさ美と申します。名前だけでも覚えていただけると嬉しいです!
今回は具沢山で栄養がギュギュっと詰まった豆腐でかさ増す節約レシピをご紹介します。
節約だけでなく主に鶏肉と豆腐で作ってるのでとってもヘルシーになってますよ。
豆腐は水切り不要、ひじきはと切り干し大根は煮ている間に戻るので水戻し不要になり、手が込んでるように見えて実は全部混ぜ込んで油揚げに入れて煮るだけという簡単楽チンになってるんです。
入ってる食材も、ひじき、切り干し大根などなど栄養も満点ですよ。
《材料》
鶏ミンチ‥80g
人参‥30g
油揚げ‥長方形2枚
木綿豆腐‥100g
切り干し大根‥8g
ひじき‥3g
【A】
枝豆‥15粒
生姜チューブ‥3cm
片栗粉‥大さじ2
塩胡椒‥少々
【B】
酒・醤油・みりん・砂糖‥各大さじ1
顆粒だしの素‥小さじ1
水‥150ml
《作り方》
① 油揚げはペーパータオルで油を拭き取り、半分に切ってめん棒で転がしてほぐして上下をはがして袋状にする。
③ ボウルに鶏ミンチと木綿豆腐、ひじきと1cm幅に切った切り干し大根、にんじん、Aを入れて混ぜ合わせしばらくおく。
⑤ 鍋にBを入れて中火にかけ、④を寝かせて煮立たせる。
5分経ったら裏返して同様4分煮たら完成。
見た目の色合いもめっちゃきれいでしょ?(^^)
《ポイント》
豆腐は木綿としていますが絹でもOKです。
食べ応えのある食感から、ふわふわ食感に代わります。
このレシピに限らずなんですが、私は鶏ミンチを買わずに鶏むね肉をフードプロセッサーにかけてミンチ状にしています。
この前スーパーで衝撃だったのが、鶏むね肉58円、鶏ミンチ78円。
ミンチ状になってるだけで20円もアップ( ゚Д゚)
これは手間代なのかなと思うと、家でフードプロセッサーにかけたり、包丁で叩いてミンチ状にしたりと一手間かけるだけで食費がグッと節約になるなぁと改めて感じました。
そしてこのレシピに関してなんですが、ひじきや切り干し大根、木綿豆腐がスポーツや丈夫な骨を作る栄養が含まれているって聞いて、莉緒が腰を疲労骨折したときよく食べさせていたものなんです。
この食材を積極的に好き好んで食べてくれるかって言ったらそうじゃなかったんですが、組み合わせや料理によっては喜んで食べてくれたりとだったのでどう子ども好みに調理しようか?と悩んだ記憶があります。
そして定着したレシピの1つなんです。
こうゆう優しい味って子供から大人まで幅広く好まれるんだなと思いました。
骨が治った今でも定期的に登場するこのおかず。
是非一度試してもらえると嬉しいです!!
ではでは!